-
BONCOURA(ボンクラ) トートバッグ
¥38,500
カラー左より ネイビーダック × インディゴダック。 ネイビーダック × 赤モールスキン。 ●BONCOURA トートバッグ シンプルでありながら、存在感を放つボンクラの新作トートバッグです。 大きめのサイズ感は、日常使いはもちろん、旅行や買い物にも最適。 高品質で肉厚なダック生地を使用しており、耐久性に優れ、型崩れしにくいのが特徴です。 また、洗いこむことで味わい深い経年変化を楽しむことができ、まさに『育てるバッグ』としてご使用いただけます。 ●色の違い 持ち手とボトムには、 赤→BONCOURAを象徴する赤モールスキン。 紺→13周年記念で使用した、ロープ染色で仕上げたインディゴダック生地。 それぞれに違った個性があり、どちらを選んでも経年変化で味わい深い表情を見せてくれます。 ビジネスシーンからカジュアルまで幅広く活躍するデザインです。 糸選びから始まり、制作年月は1年以上のこだわり。試行錯誤を経て生み出されたBONCOURAだけの風合いを楽しんでください。 日々の生活に自然に溶け込む、そんな使いやすさが魅力的です。 the普通。 だけど 『なにか違う』 『大人が上品に持てる』 『10年後20年後と共に愛用できる』 そう感じて頂けると思います!是非、この機会にお手に取ってご体感ください☆ ※なるべく切らさないように再入荷しておりますが、在庫がない場合もありますのでご了承ください。 在庫切れの場合次の入荷までお待ちください。 日本製。
-
BONCOURA(ボンクラ) チューブソックス
¥3,960
カラー左より オフホワイト。 グレー。 インディゴ。 履き心地最高の裏地パイル仕様のソックスです。 パイルは熟練の職人が旧式の編み機を用いて空気を含みつつ時間をかけ柔らかくモッチリ編みたてます。 是非この履き心地最高のソックスをご体感ください☆ 糸選びから始まり、制作年月は1年以上。 試行錯誤を重ね生み出されたBONCOURAだけの生地。 そんな生地が定番のアイテムに落としこまれたら それはそれは素晴らしい雰囲気になります。 形は普通なんですが生地がいいから雰囲気が出るんです。 みなさんの大好きな何も考えずにサッと使用できるアイテム。 the普通。 だけど 『なにか違う』 『大人が上品に着れる』 『10年後20年後と歳を重ねても着れる』 そう感じて頂けると思います。 ※なるべく切らさないように再入荷しておりますが、在庫がない場合もありますのでご了承ください。 在庫切れの場合次の入荷までお待ちください。 日本製 cotton100%
-
BONCOURA(ボンクラ) USネイビー ハット ミリタリーヘリンボーン
¥17,600
BONCOURA定番のUSN型のハットです。 ●ヘリンボーン生地 BONCURAが産んだヘリンボーン生地は『 織り 』『 染 』どちらにも特徴があり ・染はスレン染めという当時の軍物に使われている染料を用いて染色。 スレン染めは洗剤や日光などによる退色に強く、色落ちしにくいため過酷な環境で使用される軍物に広く採用されていますが、 発色の調整をすることが非常に難しく、熟練した職人でなければ狙った色を出すことが出来ないためスレン染料100%での染色は昨今では非常に希少な染色方法となっております。 ・生地はヴィンテージ軍物ヘリンボーン生地よりも肉厚でハリコシがあるしっかりとした生地。 着込んでいく毎に徐々に柔らかくなり、しんなりとしたいい生地に育っていき、しっかりとした凹凸のある糸で織られたヘリンボーンはアタリも楽しんで頂けます☆ 糸選びから始まり、制作年月は1年以上。 試行錯誤を重ね生み出されたBONCOURAだけの生地。 そんな生地が定番のアイテムに落としこまれたら それはそれは素晴らしい雰囲気になります。 形は普通なんですが生地がいいから雰囲気が出るんです。 みなさんの大好きな何も考えずにサッと使用できるアイテム。 the普通。 だけど 『なにか違う』 『大人が上品に着れる』 『10年後20年後と歳を重ねても着れる』 そう感じて頂けると思います。 カラー:オリーブミリタリーヘリンボーン cotton100% 日本製
-
BONCOURA(ボンクラ) USネイビー ハット インディゴデニム
¥17,600
BONCOURA定番のUSN型のハットです。 US.NAVYに支給されていたハットをBONCOURA流で再構築。 最大の特徴は4枚パネルの本体部分が雰囲気をかもしだし、やや小ぶりのつばが大人の雰囲気を演出してくれます。 生地はライトオンスインディゴデニムを採用。 しっかりとした厚みがありながらも洗いこむほどに不思議な優しい肌触りに変化。 大人で上品な雰囲気です。 ※ワークシャツ、ショールカラージャケット、カバーオール、ベイカーパンツなどのライトオンスインディゴデニムと同じ生地です。 糸選びから始まり、制作年月は1年以上。 試行錯誤を重ね生み出されたBONCOURAだけの生地。 そんな生地が定番のアイテムに落としこまれたら それはそれは素晴らしい雰囲気のアイテムになります。 形は普通なんですが生地がいいから雰囲気が出るんです。 みなさんの大好きな何も考えずにサッと着用できるアイテム。 the普通。 だけど 『なにか違う』 『大人が上品に着れる』 『10年後20年後と歳を重ねても着れる』 そう感じて頂けると思います。 ※なるべくサイズを切らさないように再入荷しておりますが、在庫がない場合もありますのでご了承ください。 在庫切れの場合次の入荷までお待ちください。 カラー:インディゴデニム コットン100% 日本製
-
FILSON Wool Logger Cap(フィルソン ウール ロガー キャップ)
¥15,400
カラー:BLACK(チャコールグレイ)。 マッキーノウールを使用した肉厚でかぶり応えのあるキャップです。 レザーのベルトとウールの掛け合わせが大人で上品な雰囲気でかぶって頂けます。 サッとかぶってサッと出かける! 是非☆ マッキーノウール フィルソンが100年間にわたり、こだわり続けてきたのが最上の天然素材。 マッキーノウールもそのひとつでフィルソンがウールと呼ぶのは100%のバージンウールだけであり、オレゴン州でとれる弾力に優れた原毛のなかから上質のウールだけを厳選使用しています。 マッキーノウールは優れた"湿潤熱"を備え、水分を含んだとしても不快な着用感を与えないと言われてます。 品質、耐久性、保温効果 、そのすべてに優れる最上の天然素材。 それがフィルソンのマッキーノウールです。 FILSON曰く。 「どうせ持つならいいものを、最上のものを」 フィルソンは1897年にワシントン州、シアトルにて創業したアウトドアブランドです。 ゴールドラッシュの中、ウールやコットン、皮革などの天然素材を使った厳しい寒さや風、雪、に負けず、激しい作業にも耐え、かつ暖かく長持ちするウエアーやグッズを作ることでフィルソンは有名なアウトドアブランドへと成長してきました。 頑丈なつくりや丁寧な縫製、上級な素材を厳選することがフィルソンの一貫して変わらぬポリシーとなっており広く世界に認められ、今日に至っています。 今では世界中に多くの愛用者に支持される存在となっているのです。 ベトナム製 Wool100%
-
SAINT JAMES BONNETS PERLE(ニットキャップ)
¥6,600
カラー写真左より ECRU(生成り) MEDOC(ワインレッド) MARINE(紺) NOIR(黒) フランス製。 ウール100% 少し太めの糸のセントジェームス定番ニットキャップ。 セントジェームスの歴史。 フランス北部ノルマンディー地方にあるSAINTJAMES市。その町の名を冠したセントジェームス社は、今もネームタグに刻まれている通り1889年に創設されました。 産業革命後の19世紀の半ば、それまでアトリエでの手仕事であった紡績、染糸業は、当時のセントジェームス市長であったレオン・ルガレ氏によって工業化され、地域の主要産業となる繊維業の一端を築きました。モン・サンミッシェルの干潟の牧草で育った羊からとれる良質の羊毛は、地元の漁師や船乗りたちの大切な仕事着であるマリンセーターを生み出し、実用性を備えた現在のセントジェームスのシャツの原型となっています。 20世紀に入ってからも事業は急成長し、社名も現在のトリコ・セントジェームス‘TRICOT SAINT JAMES’と改められました。現在の社長ヤニック・デュヴァル氏の総指揮のもと、マリンスポーツやカジュアルウェアとしてさらなる発展を遂げましたが、伝統的な手法によるものづくりの精神は変わることなくひき継がれています。2005年には「伝統を正しく継承しフランスの精神を伝達する企業」として高く評価され、社会へ貢献した優良企業に授与される名誉あるEDC優秀賞“EDC ETHIQUE & GOUVERNANCE”を受賞するなど、フランス経済界でも注目される存在となっています。 ※掲載していないカラーもあります。 探しているカラーがありましたらお問い合わせ下さい。 ※欠けているサイズは未入荷もしくは再入荷の物もあります。
-
KURA別注 BONCOURA(ボンクラ)Bキャップ ブラウンダック
¥14,300
従来のボンクラUSネイビーキャップをベースに BONCOURAが新しく作り上げたレシピで織り上げたブラウンダック生地を採用。 生地の目がしっかりと詰まっており、KURAで表現するなら『度詰めの極み』 ハリコシがあるしっかりとした生地も着込んでいく毎に徐々に柔らかくなり、しんなりとしたいい生地に育っていき、さらに不揃いな凹凸のある糸で織られたダックはアタリも楽しんで頂けます☆ 仕様は Bマークのフェルトをあしらい ツバは通常のボンクラキャップより少々短く(約2cm)仕上げ より古くさいベースボールCAPフォルムに仕上がってます☆ ※写真5枚目、左→洗い済み、右→未洗い。 ※写真6枚目、上→洗い済み、下→未洗い。 サイズ。 M→58cm L→60cm XL→62cm 糸選びから始まり、制作年月は1年以上。 試行錯誤を重ね生み出されたBONCOURAだけの生地。 そんな生地が定番のアイテムに落としこまれたら それはそれは素晴らしい雰囲気になります。 形は普通なんですが生地がいいから雰囲気が出るんです。 みなさんの大好きな何も考えずにサッと使用できるアイテム。 the普通。 だけど 『なにか違う』 『大人が上品に着れる』 『10年後20年後と歳を重ねても着れる』 そう感じて頂けると思います。 日本製 cotton100%
-
BONCOURA(ボンクラ)レザーベルト ブラック
¥27,500
●レザー 原皮の品種、産地、鞣しの方法、仕上げに至るまで全て指定し、ただただ厚みや、ヴィンテージ感を求めるので無くレザーにとって不要な仕上げをせず革本来の良さを最大限活かし手触り、質感を楽しめます。 また、茶芯にすることにより使い込んでいくと芯の茶色が表にうっすら現れ経年変化を存分に楽しんで頂けます。 ●部品 バックルは職人たちの手によって形作られ昔ながらの真鍮の流し込み製法により味のある質感が産まれ使い込むごとに味が産まれます。 専門の職人がコバを磨き上げ 職人が魂を込めて手縫いで縫い上げ 1本1本丁寧に作り上げた逸品を是非☆ ※サイズ切れの場合はお問い合わせください。 日本製 cow Leather100%
-
ANDERSEN-ANDERSEN(アンデルセンアンデルセン)WIDE SCARF(ワイド スカーフ)5ゲージ
¥19,800
2009年、デンマークのアンデルセン夫妻によりスタート。 海洋国家であるデンマークは昔からニットが非常に盛んでしたが、近年は後継者不足から産業が減少傾向にありました。 しかし、アンデルセン夫妻はこの伝統的なデンマークのニット文化を継承していきたいという想いから昔ながらの編み方を継承しつつ、デンマークのユトランド半島にて生産を始めました。 デンマークで昔から着られている船員や漁師・ハンターのニットウエアのデザインにインスピレーションを受けて作られており、前後どちらでも着られるニットは忙しい船員達が前後気にすることなく、気軽に着られるように作られています。 ※ワイド(幅の広い)のストールです。 カラー左より: Red(レッド) OffWhite(オフホワイト) CAMEL(キャメル) Grey(グレー) ROYAL BLUE(ネイビー)※普通のネイビーより明るいネイビー Hunting Green(グリーン) Black(ブラック) イタリア製 ウール100% ※デンマークで商品開発された後に、デンマークとイタリアのニット工場で生産を行っています。
-
SAINT JAMES HAITI(セントジェームス ハイチ)
¥16,500
カラー写真左より ECRU×MARINE(生成り×紺) ACIER×ECRU(杢グレー×生成り) MARINE×ECRU(紺×生成り) フランス製。 コットン96% ポリウレタン4% 着心地満点のストレッチ素材入りコットンのギャザースカートは、ふんわりと広がるシルエット。 ウエストゴムのラクちんスカートなのに、斜めのきりかえや、片側のボックスプリーツなどのディティールが型くずれを防ぎ、きちんとおしゃれにみせてくれます。 セントジェームスの歴史。 フランス北部ノルマンディー地方にあるSAINTJAMES市。その町の名を冠したセントジェームス社は、今もネームタグに刻まれている通り1889年に創設されました。 産業革命後の19世紀の半ば、それまでアトリエでの手仕事であった紡績、染糸業は、当時のセントジェームス市長であったレオン・ルガレ氏によって工業化され、地域の主要産業となる繊維業の一端を築きました。モン・サンミッシェルの干潟の牧草で育った羊からとれる良質の羊毛は、地元の漁師や船乗りたちの大切な仕事着であるマリンセーターを生み出し、実用性を備えた現在のセントジェームスのシャツの原型となっています。 20世紀に入ってからも事業は急成長し、社名も現在のトリコ・セントジェームス‘TRICOT SAINT JAMES’と改められました。現在の社長ヤニック・デュヴァル氏の総指揮のもと、マリンスポーツやカジュアルウェアとしてさらなる発展を遂げましたが、伝統的な手法によるものづくりの精神は変わることなくひき継がれています。2005年には「伝統を正しく継承しフランスの精神を伝達する企業」として高く評価され、社会へ貢献した優良企業に授与される名誉あるEDC優秀賞“EDC ETHIQUE & GOUVERNANCE”を受賞するなど、フランス経済界でも注目される存在となっています。 カラー写真左より ECRU×MARINE(生成り×紺) ACIER×ECRU(杢グレー×生成り) MARINE×ECRU(紺×生成り) ※掲載していないカラーもあります。 探しているカラーがありましたらお問い合わせ下さい。 ※欠けているサイズは未入荷もしくは再入荷の物もあります。